第5回立川フラ談次勉強会 於浅草東洋館

東洋館での勉強会もすでに五回目。以前クラクラ寄席に出演依頼したこともあってご招待いただき、せっかくなのでお言葉に甘えることに。
少し前から残席わずかと聞いていたが本当に前売りで満員。当日の入場は空きがあった分だけでお断りしてお帰りいただいた方もいたよう。

立川三四楼 松竹梅
何度か聞いている噺、昔に比べればだいぶ落ち着きが見られるか。

寒空はだか
こちらもお久しぶり。結構始めて聞く曲が多い。さすがに東洋館慣れしている感じ。

立川フラ談次 元犬
まず一席目。少しべたな枕を振って本編へ。調べてみるとフラ談次さんでは始めて拝聴のよう。っていうかほとんど元犬聞いていないことが判明したが本当かなぁ。

立川左談次 町内の若い衆
まず、袂に本を入れていないことでやる気をアピール。で、シンプルすぎる会のプログラムに難癖をひとつ(この難癖には大いに同意)
で、始めたのが町内の若い衆。ゲストとしての立場をわきまえ軽い話しながらきちんと左談次師匠の存在感も出ておりました。

お仲入り
サムライ日本
たぶん東洋館で一度ぐらい見たことがあると思っているが自信なし。
てか調べてみると初めてだったよう。
剣劇と歌謡ショーを併せた感じ(どちらも上方で恐縮だがチャンバラトリオ宮川左近ショーと混ぜ合わせたとかくと分かりやすい?ますます分からない人もいるか)
ベテランらしい安心してみていられる芸。

立川フラ談次 大工調べ
で最後は大工調べ。枕で途中で帰らないでくださいねと言っていたにもかかわらずなんと最前列中央に座っていた二人が席を立つハプニング。
最初から途中退室するつもりだったら中入りの時に後ろに移っておくなど配慮が必要だろうと思う。が、そこはそれ動揺することなく本編に戻ったフラ談次さんの成長を感じる。
因業大家より大工の棟梁のほうが無茶を言っているように思えてしまったが最後の啖呵はなかなかよかったです。
お白州の場面はなく啖呵を切ったところまで。

終演後打ち上げにも混ぜていただく。フラ談次さんもいろいろ考えているよう。一日も早く二つ目昇進を決めて下さい。心待ちにしております。