読了本

 全部について触れられないかも知れませんが出来るだけ後で簡単な感想を書きたいと思います。
・脱出記/スラヴォミール・ラウイッツ/ソニー・マガジンズISBN:4789726304
・蒼火/北重人/文藝春秋(ISBN:4163244603)
三島由紀夫二・二六事件/松本健一/文春新書(ISBN:4166604759)
・私の戦後六〇年〜日本共産党議長の証言/不破哲三/新潮社(ISBN:4104783013)

脱出記〜シベリアからインドまで歩いた男たち

脱出記
脱出記
posted with 簡単リンクくん at 2006. 1.29

スラヴォミール・ラウイッツ著/海津正彦訳著
ソニー・マガジンズ (2005.9)
ISBN:4166604759
価格:\2,310
 第二次世界大戦中、ポーランド騎兵隊に属していた筆者はソビエトからスパイ容疑で捕まり25年間強制労働の判決を受けシベリヤの収容所送りとなる。ソビエトの苛酷な待遇に耐えかねた筆者は仲間を募り収容所脱出に成功。まともな衣類も食料もないまま自分の足だけで極寒のシベリヤや灼熱のゴビ砂漠を歩ききった壮絶な記録。
 脱出を決心させたソビエトの人を人とも思わない扱いの苛酷さもすさまじい。
 脱出行程の苛酷さも勿論すごいのだが、”幸い”にもソビエト軍追跡から完全に逃れられたこと、砂漠に住む人たちの暖かいもてなしを受ける部分などを読むと不謹慎ながらちょっとほっとしてしまう。
 脱出した仲間との諍いや争いがほとんど無かったこともこの脱出を成功に導いた大きな要因なのだろう。にもかかわらず脱出に成功しバラバラにそれぞれの故郷に戻っていった仲間とその後全く交流がなかったという。無事苛酷な旅を終え病院に入ってからこれまでの緊張感から一気に解放された反動なのか肉体だけでなく精神的にもリハビリが必要だったようだ。この辺りもその後の再開がなかった原因なのかも知れない。
 本作を例えば無人島漂流記や厳しい自然を耐え抜いた冒険記と同じジャンルで扱うには戦争や社会体制が彼らに与えた課題は大きすぎると思う。人間の残酷さを思い知らされる一作。
 しかし、これだけの作品が日本では50年間翻訳されなかったのはどうしてなのだろうなぁ。

三島由紀夫の二・二六事件

 書名は三島由紀夫二・二六事件となっているが読んでみると後二人合わせて三人にとっての二・二六事件を扱っている。残り二人のうち一人は首謀者として事件終結後死刑になった北一輝
 残りの一人はというと昭和天皇三島由紀夫北一輝二・二六事件をどう見たかも触れられているが、この事件を通じて二人が昭和天皇をどう見たかがが描かれている。北一輝は勿論三島由紀夫もまともに読んだことがないのだがなかなか面白く読めた。
 では、昭和天皇はどうだったのか。昭和天皇二・二六事件に対し厳しい態度で臨んだのはよく知られるところだがでは北一輝三島由紀夫をどう見たのか、それは本書を読んでのお楽しみ。読了後なるほどなぁと思わされました。