ミッキー社長もほっとするかも

はてなプロ野球’04
日本シリーズも終わったしそろそろ”はてなプロ野球’04”も”はてなプロ野球’05”と変えないといけないのかなとりあえずそのまま。

東北のファン半数、楽天にくら替え 本社ネット調査
 東北のプロ野球ファンの2人に1人は楽天ファンにくら替えする―。仙台を本拠地に誕生するプロ野球新球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」(通称・楽天イーグルス)に関し、河北新報社が5―9日にインターネット上で行ったアンケートで、こんな結果が出た。「ぜひ入団してほしい選手」では、岩隈久志近鉄)、ダルビッシュ有(宮城・東北高)両投手への強い支持が表れた。
 有効回答数は854件。楽天誕生に伴い、ひいき球団を変えるかを聞いた質問では「楽天ファンになる」との回答が48.0%に上り、「変えない」の24.1%を大きく上回った。(後略)

(注:引用もと記事を読むためには無料会員登録が必要)
 新球団参入が正式に決まった時にはライブドア贔屓が多く楽天支持層は少ないのかなと思ったが実際にチームが出来てしまえば親会社が楽天かどうかってのはあまり重要な要素ではないわけで。開幕しシーズンが始まればもっと状況は変わるだろう。(というかそうなるようこれから半年楽天はがんばらないといけないんだけど)せっかく新チームが出来るんだから地元の方も是非暖かく受け入れてあげてください。それがひいてはパリーグを、さらに日本のプロ野球を盛り上げることになるんだから。

一方合併球団では

近鉄永久欠番「1」は消滅へ
(前略) 近鉄の元エースで300勝左腕、鈴木啓示氏=評論家=がつけた「1」は、パ・リーグ唯一の永久欠番近鉄側はそのまま欠番にという意向を示していたが、合併球団ではオリックスでつけていた後藤がそのまま背負う見通しだ。(後略)

 勿論後藤選手には何の罪もない。旧オリックス(変な言い方だが)は山田、福本も永久欠番扱いしていない。(しばらく空いていたが横浜から移籍の戸叶と小川がつけた。)ホークス杉浦、野村、ライオンズ稲尾の背番号だって永久欠番になっていなかった。引用記事にあるとおり近鉄の”1”がパリーグ唯一の永久欠番だったんだから仕方がない。身売りの度、チームのそれまでの歴史がないがしろにされるのは仕方のないことなのかも知れないがやはり寂しい。